INTERVIEW

誰のために・何のために働いているのか目的を見失わないよう意識

おゆみの中央病院
看護副部長 兼
回復期病棟看護師長
中村 紅美子

簡単な自己紹介と、看護師を目指したきっかけ

私は元々身体ケアに興味があり福祉の仕事に就きたい思っていましたが、看護師だった母親の助言もあり、看護師資格を取得してからでもケアに関わることを知り、看護師資格の取得を目指しました。
実際に取得後、身体の事も学べ、そこからつながる身体ケアが見えてくることにより、更なる追究心が芽生え、現在はスタッフが元気に働けて、笑顔が提供できる事を目標に心理師資格を取得し看護部を盛り上げていこうと日々研鑽・実践させていただいています。

看護部として大切にしている方針について

誰のために・何のために働いているのか目的を見失わないよう意識し、一からみんなで積み上げていく体制であります。各役割を認識し、看護師としてだけでなく社会人としてのスキルアップを目指しています。働きやすい職場・チームワークを念頭に、患者さんやスタッフ共に安心・安全な環境づくりを意識しています。

当院で実践できる看護の内容や特徴について

整形外科を中心とした病院であり、常に時代の変化に基づき、新しいことに挑戦できる職場です。手術看護・急性期看護・内科看護・回復期リハビリ看護・退院調整・訪問看護・往診看護等と入院から退院後にかけて一連に関わりやすく、また認定看護師が活躍の中、看護観察力等を共有をし、質向上に繋げられると思います。

教育において、特に大切にしていること

看護の視点として、コロナ禍を経験した中で、患者さんやご家族、スタッフ共に不安と恐怖の中、様々な思いや葛藤がありました。当時は師長自ら率先して現場に入り命を繋ぐことを念頭に関わらせて頂きチームワークの大切さを体感できました。
現在は、プライマリーナーシング構築強化のため、客観的な視点から、スタッフ自身の気づきを大切にし、成長を見守ることを意識して関わらせて頂いています。社会人としては、働き方改革により時間管理と質向上の為、業務のスリム化・自己研鑽をアウトプットしていけるような環境つくりを重視し取り組んでいます。

当院へ就職を希望されている方へメッセージ

当病院は法人という枠の中で自由と責任の中、自らが成長して行けるような環境が整っていると思います。理念や基本方針を念頭に志が一丸となり、働き甲斐があります。皆様の力添えにより、新たな発展を望んでいますので一緒に働けることを楽しみにしております。