ナースインタビュー2021.Vol.2(プリセプティ)
みなさんこんにちは。本日は当院で働くナースのインタビュー動画をお届けいたします。
今回は千葉県立鶴舞看護専門学校を2021年に卒業したプリセプティのインタビュー動画をお届けいたします。
●おゆみの中央病院を選んだ理由は?
高校時代に骨折し松葉杖で過ごした経験から、整形外科やリハビリに興味を持ちました。リハビリを行う患者さんをサポートし地域につなぐ看護がしたいと思ったため、当院を選びました。
●卒後から今までで大変だったことは?
看護学校の最終学年に上がったときに新型コロナウイルスが流行し始めたため、授業や実習が通常通りに行えませんでした。そのため臨床経験が少なくケアや手技が未熟であったため、習得まで苦労しました。しかし、先輩や同期と日々振り返り練習を重ねた結果、今では自立できているケア・処置もあります。
●プリセプターや先輩ナースのフォロー体制は?
自立までは先輩ナースと共に患者さんを受け持つため、安心して業務が行えます。日々振り返りを行い、より良い看護に繋がるようサポートしていただきました。手技は1人で安全に行えるようになるまで先輩ナースが見守り、親身にご指導してくださっています。プリセプターは勤務帯が違っていても声をかけてくださり、相談に乗ってくれるため心強いです。
●当院へ就職を検討されている方に一言お願いします。
新型コロナウイルスによって就職活動が難航していると思いますが、自身のやりたい看護ができる場所が見つかることを願っています。是非、当院の病院見学やインターンシップにいらして下さい。お待ちしています。
ナースインタビュー2021.Vol.1(プリセプター)
みなさんこんにちは。本日は当院で働くナースのインタビュー動画をお届けいたします。
今回は千葉市青葉看護専門学校を2019年に卒業した回復期病棟で働くプリセプターのインタビュー動画をお届けいたします。
●おゆみの中央病院を選んだ理由は?
看護学生の頃に見学に来た際、病棟の雰囲気が良かったことや職員同士の関係も良く働きやすい環境だと感じたからです。特に5階病棟は他職種と関わる機会も多く、働く中でもやりがいを感じます。
●後輩の指導やフォローは大変?
大変だと思ったことはありません。日々自分の勉強にもなりますし、師長や主任、先輩ナースに助けられ微力ながらプリセプターを務めさせていただいているところです。
●プリセプターを経験してみて自身の気づきなどはありましたか?
自分が就職したばかりのころを思い出し、初心に帰る事が出来ていると感じます。
●当院へ就職を検討されている方に一言お願いします。
先輩ナースはみんな優しく、話しやすい雰囲気です。わからないことや難しい事を口に出して言える環境は大切だと思います。入職したころは新しいことばかりで不安なことも多くありましたが、現在はやりがいを感じながら働くことが出来ています。是非、おゆみの中央病院でお待ちしています。
病院の画像をスライドにしてみました!
久しぶりの更新です!
コロナ禍における就職活動は学生さんも既卒者もご苦労の多いことと思います。
実は採用側も非常に頭を悩ませています。
●病院見学やインターンシップはやっても良いのだろうか…
●面接はオンラインでもお互いに話がきちんと伝わるだろうか…
という事で素人ながらSNSや動画など今までと違った露出を日々悩みながら手探りで行っています。
今回は手元にあった画像をつかいながら簡単な設備等の紹介を作成してみましたが、なるほど、素人感丸出しの動画になってしまいました。
近日中にバージョンアップした動画をアップしたいと思いますがビフォーアフターと思ってご笑覧ください。
おゆみの中央病院では現在、以下の看護職を募集しています。
是非、私たちと一緒に地域の皆さんの健康をまもるお手伝いをしましょう!
■病棟看護師(常勤)
■外来看護師(常勤)
■保健師(常勤)※地域包括支援センターでの保健師業務です。