看護部日記

 久しぶりの更新です!     

    コロナ禍における就職活動は学生さんも既卒者もご苦労の多いことと思います。
 実は採用側も非常に頭を悩ませています。
 ●病院見学やインターンシップはやっても良いのだろうか…
 ●面接はオンラインでもお互いに話がきちんと伝わるだろうか…

 という事で素人ながらSNSや動画など今までと違った露出を日々悩みながら手探りで行っています。
 今回は手元にあった画像をつかいながら簡単な設備等の紹介を作成してみましたが、なるほど、素人感丸出しの動画になってしまいました。

 近日中にバージョンアップした動画をアップしたいと思いますがビフォーアフターと思ってご笑覧ください。

 

           

 

おゆみの中央病院では現在、以下の看護職を募集しています。
是非、私たちと一緒に地域の皆さんの健康をまもるお手伝いをしましょう!

■病棟看護師(常勤)
■外来看護師(常勤)
■保健師(常勤)※地域包括支援センターでの保健師業務です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おゆみの中央病院を選んだきっかけ

  •  私は病気の治療だけでなく、患者様の入院中から退院後の生活までを考え、寄り添える看護がしたいと考えていました。学生の頃インターンシップに参加し、おゆみの中央病院は地域に根付いた病院であり、私の理想とした看護が出来ると思い就職を決めました。

大変だったこと

  •  頭では分かっているつもりでも、実力や知識不足で失敗が続き、落ち込むことは多々ありました。ですが優しい先輩方のフォローのおかげで楽しく働けています。

勉強したいこと

  •  褥瘡委員会に所属しているので、褥瘡やスキンテアなどの皮膚トラブルについて、勉強していきたいと思っています。

 

おゆみのナースVOl.14 教育委員会

2020.07.25
看護部日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おゆみの中央病院に入職したきっかけは?

  •  自分の住む地域の人達の健康維持に携わりたいと思ったからです。

 

教育委員会ではどういった活動をしていますか?

  •  教育委員会では主に新人看護師、看護師、看護助手の知識・技術を高めるために研修を主催したり、看護学生の実習を受け入れたりしています。

 

教育委員会に所属してみて改めて実践したいことや気づきなどはありましたか?

  •  自分の新人看護師時代を思い返しながら、今の新人さん達が不安なく業務に取り組めるようサポートしていきたいと思っています。
     また、一緒に働く先輩方や職員の意見を取り入れながら知識・技術を高められるような研修を主催していきたいです。